国際交流
  姉妹校の締結

 

 本校では昭和63年から,韓国の水原(スオン)農生命科学高校と研修生の交流を行ってきました。その成果として,平成3年6月に姉妹校の締結を行い,その後,隔年で訪問と招待を行っています。長年,有意義な交流を続けており,両校のみならず日韓両国の親善と友好の関係を深めています。

 

  成 果

 

 約30年の交流の輪は年ごとに大きくなり,シルム(韓国式相撲)と本校相撲部との交流や,以前,本校に設置されていた生物工学科を参考に,水原農生命科学高校への生物工学科の設置(それまでの校名は、水原農林高校)等の成果が生まれています。


水原農生命科学高校」のホームページ (韓国語です)

 

  エピソード

 

 松島の瑞巌寺にある臥龍梅は,約400年前伊達政宗が韓国から持ち帰り,手植えされたものとされています。 しかし,この臥龍梅は韓国では絶滅してしまいました。交流を通して,韓国で臥龍梅を増やしたい旨の要望がありました。 瑞巌寺の協力を得て芽を提供していただき,本校で増殖に成功し,韓国に里帰りが実現しました。

 

  韓国交流の様子

令和元年度 韓国訪問団の記録.pdf

平成30年度 水原農生命科学高校 来校の記録

平成29年度 加美農 韓国訪問団の記録