令和5年度 活動の様子

農業クラブ全国大会で本校生徒が活躍。

 令和5年10月25日(水)から26日(木)にかけて行われた第74回日本学校農業クラブ全国大会令和5年度熊本大会に出場した生徒達が,全校生徒に報告をしました。この大会には3種目に7名の本校生徒が出場しました。家畜審査競技会乳用牛の部に東北ブロック代表で出場した本校農業科3年小川恵大君が優秀賞に入賞しました。

伝統料理講習会を行いました。

令和5年10月25日(水)、色麻町ヘルスメイトの方を講師に迎え、本校生活技術科3年生が伝統・郷土料理 の「えごま餅、白和え、ひきな汁」の作り方について学びました。

大崎市立古川第三小学校の児童が本校の農場見学に訪れました。

 令和5年10月18日(水)、大崎市立古川第三小学校の児童が本校の牛舎見学や果樹園でのリンゴ狩りを行いました。最初に、牛舎では本校農業科畜産専攻生が先生となり、牛についての説明を行い、実際に牛とふれあいました。その後、果樹園に移動し、本校生活技術科果樹専攻生が先生となり、リンゴの特徴や収穫の仕方について説明をし、リンゴ狩りを行いました。

絵手紙講習会を行いました。

 令和5年10月13日(金)、PFCアドバイザーの早坂睦子先生を講師に迎え、本校生活技術科1年生が絵手紙の作り方について学びました。

本校と色麻町との間で包括的な連携に関する協定の締結を行いました。

 令和5年10月6日(金)、色麻町役場において本校と色麻町との間で包括的な連携に関する締結式を行いました。これまで本校は色麻町との間で、色麻保育所、色麻幼稚園、色麻学園との交流学習や食育活動、町内における獣害対策などを行ってきました。今後は本校の農産物を使用した町内業者とのコラボ商品開発なども行うことになりました。

全国大会激励会を行いました。

 令和5年10月2日(月)、全国大会激励会を行いました。相撲部は、かごしま国体に、農業クラブは平板測量競技会、家畜審査競技会、農業鑑定競技会に出場します。応援よろしくお願いします。

 

秋の交通安全運動出陣式に参加しました。

 令和5年9月21日(木)、本校生活技術科家庭クラブ役員の生徒が色麻町の秋の交通安全運動出陣式に参加しました。出陣式後に、生徒が製作したカエルのマスコット人形を配布しました。