ブログ

令和4年度 入学式式辞

 ただいま、入学を許可いたしました農業科二十二名、農業機械科二十二名、生活技術科十名の新入生の皆さん、御入学おめでとうございます。皆さんは自らの志によって高校入試の関門を突破し、義務教育課程を修了後、高校生活への期待と不安の入り交じった中で、本校入学の日が来ることを心待ちにしていたものと思います。高校への進学は、進路選択大きな一歩です。今日から晴れて加美農業高等学校の生徒となり、希望に満ちた学校生活がスタートします。教職員・在校生一同、新入生一人一人を心から歓迎するとともに、加美農生として共に学べることに大きな喜びを実感しております。

 振り返れば、皆さんが今日ここにこうしているのは、決して自分一人の力によるものだけではありません。これまでの十五年間を時に厳しく時に優しく慈しみ育んでこられたご家族の惜しみない愛情と、義務教育の九年間を通じて熱心にご指導くださった多くの先生方、そして遠く近くで常に見守ってくださった地域の方々の熱心な支えによって導かれてきたのであります。改めて今日、これまで心を寄せてくださった方々の願いを心に刻み、感謝と決意の心をもって高校生活の第一歩を踏み出していってほしいと思います。 

 さて、加美農業高等学校は、明治三十三年の開校以来、今年で百二十二年の歴史を刻んで参りました。長き歴史と伝統を誇る本校は、農業のスペシャリスト育成を担う目的により、地域の皆様方からの期待に応えるべく日々発展進化していくことを使命としております。その使命を実現するために、自身の心を耕すという意味で、『耕心』という言葉が校訓となっています。土を耕すのと同じように、心を耕す。本校はこの校訓のもと、高い志を持ち、自ら意欲的に学び、情操豊かで、心身ともに健全な品格のある生徒、そして、社会性を身につけ地域を支える人材の育成を目指しております。これまで実に多くの卒業生が、地元はもとより、県内外、各方面で活躍されております。新入生の皆さんも、今日から加美農業高校の一員として常に高い志を持ち、多くの先輩方と同じように、社会の中枢で活躍できる有能な人材として社会に羽ばたいていくことを期待しています。 

 ここで、これからの本校を担う新入生の皆さんに、二つお願いをします。

 一つは、「〈夢〉を持ち続ける」ということです。何か一つどんな小さな事でもかまわない。自分がそうありたいと願う大いなる理想に向かって粘り強く努力していってほしいのです。この不透明な時代にあって、本校での三年間の学びは、必ずや皆さんの夢の実現のための礎となるものと確信しております。自分一人であきらめてしまいそうなときは、先生や同じ仲間と励まし合い、切磋琢磨しながら、夢の実現に向かって突き進んでもらいたいのです。そのとき大事なことは挑戦する意志、チャレンジする精神です。人は時に安定を求めるあまり、変化を恐れて立ち止まってしまうものです。しかし、変革を恐れていては夢の実現はありません。高校での学習活動は挑戦の連続です。一歩踏み出す勇気と、新しい自分との出会いを果たしていってください。必ずやそれがかけがえのない財産となって、揺るぎのない自信を与えてくれるに違いありません。

 二つ目は「〈思いやりの心〉を持ち続ける」ということです。

 人は一人では生きてはいけない存在です。必ず誰かとの、あるいは何かとの関わりの中で存在しています。だからこそ、自分と関わるすべての人や物の尊厳を認め、思いやってほしいのです。教室の中で、寮の中で、家庭の中で、自然の中で・・・。この不安の時代に求められていることは明瞭です。「対立」ではなく「対話」。「自己を主張すること」ではなく、「他者を受容すること」です。お互いの違いを違ったままで尊重し合いながら相手を思いやる。そんな寛容な広い心を持った生徒になってください。日常の些細な出来事に一喜一憂してしまうこともあるかもしれません。それでもなお、思いやりの心を忘れないでください。難しいことではありません。隣にいる友だちに笑顔で「おはよう」と挨拶する。その一言がどれだけか人の心を癒やすはずです。困っている人や悩んでいる人がいたら、迷わずそっと手を差し延べてみてください。そのぬくもりに確かな答えがあるはずです。

 この二つの事を、今日から行動に移してみてください。きっと何かが変わっていくはずです。 

 さて、農業の「農」という字には、「実る」という意味があります。農業とは命の営みそのものです。じっくりと土を耕し、心を耕し、苦労や喜びを寄せ合いながら、豊かな実りを迎え入れられるよう、希望の種を蒔いていってください。自然の厳しさ優しさと対話をしながら、大地に根ざす力を尊び、理想の志を高く掲げてください。皆さんのそうした確かな学びを、本校農業教育は保証し続けます。もちろん、人間は迷い間違う存在です。つまづき倒れることもあります。それでもなお、立ち上がっていくしなやかさと芯の強さを、本校の広大な自然環境の中で育んでいくことを心から願っています。