今年度の活動の様子

令和6年度 活動の様子

農業クラブ平板測量競技県大会にて4連覇を達成しました。

 令和6年6月25日(火)、宮城県学校農業クラブ連盟平板測量競技会県大会が本校で行われました。本校からは農業機械科3年生のチーム3名が出場しました。本校は4年連続で最優秀賞を獲得し、8月の東北大会、10月の全国大会への出場を決めました。

宮城県アマチュア横綱の誕生!

 令和6年6月15日(土)、栗原市栗駒武道館を会場に開催された国民スポーツ大会相撲競技宮城県予選会において本校生徒が上位独占を果たしました。また、成年選手全員が出場する宮城県選手権において本校生徒も出場し、快進撃を続け決勝戦では師弟対決を制し、高校生ながら個人優勝を果たしました。高校生が優勝するのは大会史上3人目で、加美農生が優勝するのは初めての快挙となりました。

県総体で団体・個人優勝

令和6年6月1日(土)、宮城相撲場を会場に開催された県総体相撲競技において本校相撲部が14年ぶりに団体優勝を果たしました。また、個人選手権においても上位を独占し、体重別個人戦では全階級優勝を果たしました。

全校田植えを行いました。

令和6年5月24日(金)、全校田植えを行いました。各クラス、オリジナルのTシャツを身に付け、全校生徒と職員で一致団結して田植えを行いました。また、田植えのきれいさやクラスのまとまりを審査した結果、2年1組が優勝しました。

昨年度の活動の様子

令和5年度 活動の様子

合格発表を行いました。

 令和6年3月14日(木)、令和6年度第一次募集の合格発表を行いました。

 当日は直前まで雨模様で天気が心配されましたが、受験生を祝福するかのように発表直前に晴れました。合格者のみなさん、おめでとうございます。

3月9日(土)やっぺぇ体操に本校生徒が出演します。

 令和6年2月27日(火)、NHK仙台放送局のマスコットキャラクター「やっぺぇ」が来校し、本校生徒とやっぺぇ体操の収録を行いました。収録した模様を3月9日(土)18:49~18:50にEテレ(2ch)にて放映されます。どうぞご覧下さい。

卒業式を行いました。

 令和6年3月1日(金)、卒業式を行いました。本年度の卒業生は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、学校生活についていろいろな制約を受けてきました。名残雪の降る中、3年生39名の門出を祝福しました。そして、卒業生は笑顔で社会に巣立っていきました。

宮城県教育委員会教育長を訪問し、アグリテック甲子園2023最優秀賞およびテクノロジー賞受賞を報告しました。

 令和6年2月15日(木)、農業機械科3年生が「アグリテック甲子園2023」で最優秀賞とテクノロジー賞を受賞し、その報告のために宮城県教育委員会の佐藤靖彦教育長を表敬訪問しました。

「うめぇがすと鍋まつりin加美」に出店しました。

 令和6年2月11日、本校相撲部が加美町中新田地区の冬の風物詩「うめぇがすと鍋まつりin加美」に出店しました。当日は、大相撲時津風部屋直伝の味付けによる鍋を1杯300円で販売しました。たくさんのご来店ありがとうございました。

高校生就職ガイダンスを行いました。

 令和6年2月8日(木)、2年生を対象に高校生就職ガイダンスを行いました。宮城労働局とハローワーク古川の方を講師に迎え、就職活動のスケジュール、求人票の見方、応募書類の書き方、面接対策などを学びました。また、グループワークで会社づくりゲームや模擬面接も体験し、次年度の進路活動に向けて改めて意識を高める機会となりました。